陶器製の取手は鳥の絵が付いています。建具屋さんは最初気づかなくて逆さまに付けていたそうです。みんな倒れてる?
収納扉の取っ手は最初アンティークな作りが立派なモノにしようと思ってたんですが1つ500円位して35コ必要だから・・・うーーーん。
で、ホームセンターにいってみたら「襖用フランス取手」110円というのが売ってました。いやぁこれで充分っす。
 とは言ったもののこの取っ手、縦向きに付けるようにできていてふくらみ方が上の方が大きい。引き出しにに付けるつもりで横向きにすると左側だけふくらんでてちょっとおかしいので引き出しも縦向きに付けてもらいました。
二階北部屋の収納。折りたたみのドアのレールはアルミ製です。ドアに付いている戸車に合わせたのでしょうか。
二階北部屋と南部屋を仕切る引き戸。
上の写真は竹製レールがハマったところです。
線のようなレールのせいか抵抗が少なくとても軽い引き心地ですねー。
作業が順調に進まない事が重なり、換気システム働いていない部屋で本棚、収納の中の棚板の節にカビがはえてしまいました。そのほかちょっと水気の多い木材を使ったところをやられてしまい、大工さんの仕事を増やしてしまいました。
ヤスリをかけてもらって柿渋を塗りました。

地盤調査

 2004年 3月11日 20日

ちょうど建具屋さん会いました。「吊り戸棚持って来たけど見たい?」なんて聞かれて見たいに決まってるじゃないですか〜。
もう いけず!

合板が使えないため建具は全て木枠に板をはめ込んでいく框式で作ってもらいます。
建具屋さん曰く
「昔はみんなそうだったんだー。」
「そうなんですか、何年くらい前まで作ってたんですか?」
「・・・・・・・・」   答えられない程昔でした。
 3月31日

台所の吊り棚。

寝室の押し入れ。通気のよいがらり戸です。

     トイレの収納棚
ドア枠だけ。まだガラス、ドアハンドルなしです。 寝室からも洗面所からも開けられる収納下着やパジャマなどを入れます。
建具は全てスプルースという木材で作られ軽くて狂いが少ないとされています。


ここは透明なガラスを入れてもらいます。天窓からの空が見たい!!!

分電盤と隣の傘入れの扉。
 4月 2日
台所、居間収納、玄関の階段下(靴箱)収納です。枠に横木をはめ込んでいくためみんな横線のある模様になります。縦木を使うこともできますが木の歪みが少ないのは横木だそうです。
 4月10日
ドアと食器戸棚におそろいのデザインのガラスを入れてもらいました。本当はクロス柄の型板ガラスがよかったんですが探しきれませんでした。昔はよくあったのに〜今は「霞」という型板ガラスだけがすぐ手にはいるそうです。よくアパートなどのトイレやお風呂についてるガラスですからね。   吹き抜けに面する二階南部屋の窓。手前
  に取ってを付けてもらったので手の短い私
  でも閉めるときに便利です。
 4月13日

トイレの収納扉、寝室の押入のガラリ戸、二階の仕切り引き戸は 戸 自体をくりぬいて取っ手を付けてもらいました。



台所、洗面所水回りの取手は陶器製。




 引き出しの取っ手↑

ドアハンドルは既存のカタログからはいいのがなくって建具屋さんにツテで探してもらいました。南部鉄製ドアハンドル!重厚感がありながらも出しゃばらないシンプルデザインが框ドアになじんだ印象を受けます。。
居間から洗面所(トイレ)に向かうドアには鍵を付けてもらいました。
使用建材パーツ
会社名 品名 URL等
ドアハンドル (株)ユニオン クラフト南部鉄UL048001 http://www.atelierunion.co.jp/product/db/
search.asp?mode=material&pkbn=lron
陶器製ドアノブ 伊吹クラフト キュジーヌ
ウォータービオ
http://store.yahoo.co.jp/colorpage/c-pivoriba.html
扉用取手 (株)藤村 襖用フランス取手 http://www.fjmr.co.jp/gaiyou/gaiyou.html
http://www.yamaichinet.co.jp/p_showitem.php?im_id=356